プロフィール
Author:siegkiyo ほしい物
お金。嫁
ついったー
カテゴリ
最新記事
カレンダー
月別アーカイブ
|
2014年02月
![]() 8月編 あっさりと話が終わりましたが、弥鈴生きていましたね。 まあ簡単に死ぬようじゃラスボスぽくないですしね。 そして鷺沼家の力も習得しさらに強力な能力を得ましまいました。 どんどん強くなっていくんですが大丈夫なんですかね。 エンジェルと自称しながら鎌で殺しまくりなんですが… 夏休みのうちにどれだけ進化してるのか怖いです。 一方こはる達はBABYシステムによる子供を作ることになりました。 またもや頼りたくない施設長に頼むことになったんですけどなんか不安ですね。 それと無事本当に子供が産めるのかも心配です。なんかありそうだもんね。 無事生まれた子供の能力も気になるところですけど。これも鍵になるのかもしれませんが。 いまだに終着点が見えてこないですがあと4ヶ月でどうなるのやら。 ![]() 気が早いですが4月作品でも語ろうかなと。 4月はほんと有力なソフトが毎年出てくる月ですけど今年もラインナップがやばいですね。 私もどれを購入するか悩むところですけど、財布や時間との関係であれこれ手を出せないのでね。 その中でこれは外せない一本かなというのを紹介です。 新規ブランドQooBrandの「魔女こいにっき」です。 新規なのにやたら注目される作品なんですけどやっぱりそれはシナリオライターに新島夕さんがいるからでしょうね。 SAGA PLANETSに以前所属していて所謂四季シリーズを手掛けていました。 その御方の新作がこの作品ということでこれはもう期待しなきゃならんだろうと。 まあでも僕はにわかなんではつゆきさくらしかプレイしていないのですが、そちらで満足行く内容を書かれていたのでライター買いできるんじゃないかと思っています。まあそれだけなんですけどね。 まだ体験版もでてないので情報が少ないのですが期待していたいと思います。 ![]() 7月編 弥鈴がいなくなったその後。 過去の回想からはじまる。ここではるま達の小さな頃の家族が描かれる。 昔からなんかおかしな家族だったのね。そして渋谷の妹が友達だったとは。 しかしエグいね目の前で友人を殺るところを見せるとは。 そしてクラスには新たな対立軸が現れる。秋永詠というなんともお高く止まったお嬢様キャラ。 うーんなにやらいやらしい感じがする。新しい障害なのか、はたまた噛ませなのか。それはないか。 それは今後次第かね。 そしてこはるは鷺沼家に縁を切りに訪れるわけだが、なんというか醜い大人たちですね。 これまとまる気しないね。これからどうするのかは知らないけど。ただ警察介入されて今後は動けなくなりそうな感じかね。 その怒りかこはるを殺そうとしますが、家政婦さんが盾となり守って死んでしまいました。 私の癒やしがーという気持ちです。こはるには本当にはるましかいなくなっちゃいました。 家族に成るとか子供とか言ってますが後者は本気なんでしょうか。 いよいよゆりゆりですかね? まあ子供はみふゆですかね。 そして気がかりなのは草津ですね。なんかもう狂人ですよ。止める相方もいないしどうなってしまうんだ。 これはどちらに転んでもいいふうにはならないような気もします。 夏休みの8月はドコが舞台となるんだろうか。
さてさてラブレプリカ予定より遅くなりましたが。終わらせました。
途中で色々重なってやる気度が落ちた時もありましたが、ストーリーがそれを上回る感じで最期までいけました。 怜ちゃん先輩も途中から解説みたいな感じでしたのでね。いいのやら悪いのやら。 難しいです。私には、作品の評価やら内容は他所で調べたほうが早いかもね。 正直キャラクターは個性強くてどのお方も好きですね。何だこのおっぱい魔とおもってた怜ちゃん先輩、先生?だとぅ とおもってたがいやいや先生最強でしょやら。千佳ちゃんはやはり最強の姉だとか。 藍はもうよくわからんキャラクターで鈴は正統派系ぽい。 でも深く見ればそれぞれのキャラの深さがしっかり描かれてるんですよね。 嫌いな人なんていない。 難しい。なんでかってとやはり経験が足りない。リアル自分のね。 未熟者なんよ。ただ生身の自分がこの世界の一人ならどうなんでしょうね。何者にも抗えずただ肯定すらできず流されモブになっちゃうんでしょうね。 ラブレプリカにも愛をとはならんでしょう。 余談。わしもそろそろいい年だし恋愛してみたりないのかね。行き遅れそう。ます。 とりあえずやってみそ。と若人たちへ ![]() ![]() 色々再会出来たのでさっそく続きを始めました。 あと知らないうちに紹介させてもらってしまいました。 もうちょっと頑張って感想書きたいのですが、これが僕の限度ですので。 さて6月編をさくっとプレイしまして直後に感想を。 いよいよ修学旅行に突入です。この物語前半の大きなイベントになりましたね。 そしてまた新たに新たなキャラクターが登場です。ほんと新キャラが続々登場しては消えていくというすごい消化具合です。転校生ようとかんなですが敵ではないけど味方でもない、なんか違った目的をもってやってきたという感じです。 ようは生徒会にはいることになったのだが、行動を共にすることがあまりなくよくわからんのですが終盤にそれはわかります。今回はすずときかがやたらピックアップされてたのでなんか怖いなーと思ってたんですが…やっぱり。 ほんといい子が死んじゃうのは心が痛みますな。しかしなんというか今回もみすずは結果的には人を殺してはいないんですよね。なんかそこに裏があるのかないのかわかりませんけど。おそらく誘導はしているはずですけど。 そうそう、ようやく弥鈴の能力が判明します。ひさしぶりの弥鈴視点で話が進行してたしね。ともすればこれははるまも能力開放というかそういうのが有りえるのではと予想してみたり。しかし最大の謎いすずについては未だ明かされませんでした。これは今後ということなのでしょうけど最期になんか謎の爆発でみすず、よう、かんなの行方がわからなくなってしまいました。状況的にはみすずを確保して施設に監禁されたんじゃないかなと思えるのですが、なんか爆発の仕方が突然過ぎたし。いや変に深読みしすぎなのか。 とにもかくにも、この話のキーキャラが消えちゃうというのでどうなっていくのかさっぱりです。 本人的にも死んでも問題ないような感じでしたしはるまがそれを受け継いじゃうのか?とか突拍子もない予測を上げてみたり。なんやらあってみすずちんパワーはすごすぎて施設から無事脱出できちゃったり? まあこれは7月編を進めないことには話が進みませんね。 さてさてちょうど半年分も終わり全体の折り返しです。ゆっくりですがこの話の結末を最期まで見届けようと思います。 それと紹介されたついでに後追いですが実況プレイ動画も実は見てます。 一応自分のプレイした月をあとから確認と別解釈やら感想を知りたいというためですがこのゲーム声ついてないですがそれぞれに声を当ててくださってとても見やすいです。頑張って女声出されてますけどねw こういうゲームですからプレイ時の反応って結構あるからその反応も楽しみなんですよね。 ![]() さくっと進めたかったんだがいろんな事情により時間を割くことがあまりできなかったのでちと遅くなってしまった。時間は合ったのよ時間は。 さて体験版終えましたよ。 今回は学園ものという紹介のされ方で、過去作品とはちょっと舞台が違いますね。以前は街とかだったですし。 主人公は転校生であって、ヒロインたちは学園のエリート的な立ち位置で、いわば生徒会といったほうがわかりやすい感じですかね。そこに入っていくという。相手方はすでに仲の良い感じなんですが、この成田という主人公は謎の紳士っぷりを発揮してずかずかと仲良く?なっていきます。というか変態紳士といっても過言ではないです。おっぱいもみまくりですしね。何人かは成田の手によってやられてしまいます。羨ましいですな。 本題とはずれてしまいましたが、この学園どうやら特殊な能力持ちを集めた学園でして、そうした能力持ちはHMIと呼ばれるみたいなんですが、HMIのみの生徒で構成されています。なにやら理事長がとても怪しそうなんですけどね。 そんな舞台で繰り広げられる話とはなんぞやという。 進めていけば徐々にわかりつつあるのですが、主人公は何やら1つの目的をもっておりそれが今作の鍵となっていくんだろうという感じです。共通部分なんでギャグ要素が多めぽいですがちらっとみせる黒い表情、最期のあれとか一体どうなっていくのか期待大です。 さてヒロインの方ですが、朔はいろいろと伏せられてますね。どんなハローを持っているのかさっぱり検討もつかないし、背景も全然謎だし。空子は逆に結構見えてきてますね。親父繋がりだったりハローも見せちゃってますし。空子については第一印象ではいまいちとか言ってましたが、すみません可愛いですね。メガネ最高じゃないか。ただやっぱり僕は男装は苦手かも。女性衣装が好きなので。エルはなんか過去に絡んできそうな感じ、そして桜坂かいボイス。茜子さんを凌ぐキャラクターになるのか楽しみです。最期に珠緒、最初から多分一番推してますね。朔が優しげなキャライメージだったんでこの押しの強そうな娘が好みなんで珠緒がええなと。下級生ながらいいじゃんと。北見六花さんもなかなか素晴らしい演技っぷりなのでそこも注目です。菱吾の出番が少なめなのが寂しいけど今後増えますかね?あとあとメイド壱号弐号さん。さえきさんの描くメイドさんて魅力的よね~。 長々書いてしまいましたが、とにかくハロレすごい面白いですし。製品版すごーく期待しています。 2ndオープニング後のこのワクワクを胸に終わらせていただきます。 |
FC2カウンター
最新コメント
RSSリンクの表示
検索フォーム
QRコード
![]() 最新トラックバック
ブロとも申請フォーム
|