話題はあるけどそっちは置いておきます。
5月もあっという間に終わりつつありますな。
比較的落ち着いた月だったような気がするがあんまり余裕がなかった気もする。
来月はまたやばそう。
旧型ノートに乗る機会があったので違いを実感しました。
旧型と言っても現行E12の最初のモデルですけどね。
現在のを後期型と呼ぶのならば前期型と中期型の比較かね。
仕様の比較はしませんが乗ってここが変わってるんだなーというところだけ。
まず、ドアミラーが見づらい点ですね。幅が狭い感じ。
あとはアイドリングストップ時のエンジン始動が遅い。これは距離のると遅れるのかもわからんので
実際どうなのかはわかりませんが。
停止間際でストップしての再加速しようとした時の遅れは特に気になりますね。
加速して進みたいのに進んでくれない。
まあこの二点くらいかね。
グレードの違いとして普通の1.2リッターエンジンはやっぱ加速が思ったよりね。
まあ自然吸気だし近年の燃費に偏った設定だろうし。
以前のキューブより重い感じがしました。ATとCVTの違いも有りますけど。
nismo仕様のスーパーチャージャーと比べれは当然ですけどね。
そうそう、ひさびさにCVT感をより高く感じてます。踏み込んでも遅いのなんの。
トルクのなさも大きく影響してると思うけど。
あとバックモニターに慣れてしまったのか後ろが怖いです。
見難いんだもの仕方ないよね。バックする時は恐る恐るです。
色々言いましたが早く返ってこい我が愛車よということです。
今のnismoでもほんとはもっといいの欲しかったのもあり上を見ちゃいますが下を見たら
全然いい車なんだなあと感じました。見た目かっこいいしね。
- 関連記事
-